上司を説得する方法(営業マンの場合)

2022/8/16更新

上司を説得する方法(営業マンの場合)

今回のコラムは上司を説得するって内容ですが上司のタイプによってはお客を納得させて買ってもらうよりも、上司を説得するほうが数倍、成功率が低く難しい場合も有ると思います。

勿論、上司を説得出来る出来ないは上司のタイプ以外にも、普段から上司と部下の間で良好な人間関係が出来ているか(上司から信頼されているか)や、説得する内容によりますね?

それらの事はケースバイケースになりますが、基本的に上司を説得する方法は相手の立場に立って考えるって事に尽きると思います。

先ず第一に曖昧な内容や不正確な状況で何かを上司にお願いしないほうが良いでしょうね?

説得する内容としては自分の決済権限を越えた値引き対応であったり、クレーム対応における返品を受け入れる場合であったり、備品や営業ツールのの購入や、場合によっては外注費を使う相談で最終的な決済を得る為に説得が必要な場合も有ると思います。

そんな状況において説得が必要な場合は、やはり曖昧な内容を止めて出来るだけ事実や背景、状況などを伝える事が第一だと思います。

そして場合によっては紙に内容や根拠など考えられる(上司が知りたいと思う)事柄を一度まとめて見るのもよいでしょうね?これを上司を説得する前にやっておきますと自分でも頭の中が整理されまして、説得しやすくなると思います。

後はひたすらお願い・・・・では今回のコラムがこれで終わってしまいますのでもう少し書いてみようと思います。

先ず第一に営業マンが何かを上司にお願いしまして、簡単に承諾が得られない場合などに説得する必要が出てくるのですが、つまり自分の決済権を超えた事柄に対して上司の了解を得るって事は、その責任の所在が何処に行ってしまうのかって事を考える(心に留めておく)必要があり、又マナーだと思います。

営業マンは得てして自分の売上達成や、自分の立場だけで物事を考えてしまいまして、ほかの目線が欠落してしまう場合が有りますので、上手く説得できなかった場合は、それが正当であると思う必要が有ると思います。

まあ、そもそも営業マンは普段の仕事ではお客を説得して買って貰うのが業務ですから、自分の上司を説得するのも社内ロープレの一環として考えて見るのも気が楽になるかも知れないですし、自分の上司も説得できないようで有れば、お客を説得する事も出来ないのではないでしょうかね?

追伸
上司を説得する方法と言っても結局は普段のコミニュケーションや人間関係に依存する部分が大きく、良好で有れば部下も無理な事は言ってこないと思いますし、正当なお願いであれば通ると思いますが、納得できないようであれば営業成績を上げて自分が出世して上司の立場になるしか無いですよね?

それが会社ってもんだと思います。

追伸2
営業マンの場合では実績を出している営業マンと営業成績が芳しくない営業マンでは同じ内容で上司を説得しようとしても結果が違ってくる事が有りますが、これは普段の貢献度の違いが反映されるのでありまして、仕方が無い部分が有ると思います。

営業コラム 第五部 コンテンツ一覧

新着記事