売れない営業マンの使い道

2022/8/16更新

売れない営業マンの使い道

営業マンの部下を抱える管理職の方の中には売れない、仕事が出来ない、クレームばかり発生するとか所謂、使えない奴の処遇に頭を抱えてしまっている方も多いのでは無いでしょうか?

多くの中間管理職の方には人事権は有りませんし、仮に有ったとしても簡単に配置転換は出来ませんし、退職勧告なんて事は先ず無理でしょうから、自分の所管する営業部の売上の事とか、他の営業マンへの示しの部分などを考えて、使えない(売れない)営業マンの部下の事は、管理職の心に重くのしかかってきたりするわけですよね?

ここで少しだけ誤解の無いように書いておきますが、営業に限らず有能な管理職の方は部下の指導育成に高い能力とノウハウを持っているので有りまして、使えない社員は全て本人の能力によるものではなく、上司が変われば実力を発揮する場合は多いと思います。

しかし、がしかしですね、そうは言っても100人に一人とか場合によっては数十人に一人の割合で、誰が指導しようと、どんな営業研修をしようと端にも棒にもかからない、落ちこぼれ営業君が存在するのも又、現実であると思います。

それであれば、売れない営業マンの使い道を考える必要が出てくるのでありますが、実はここまで書き進めて来まして、よくよく考えれば使い道は無い場合が圧倒的に多いのではないかと・・・う~んこれ以上書けないではないですか!

無茶無茶でっかい企業であれば、まあ一人くらいであれば、色々な部署を転々とさせて、順番に厄介物の面倒を見るとか、掃除係とか草むしりとか、DMの発送専門とかとにかく本人が人並みに仕事が出来る環境を提供できる場合も有るとは思うのですが、中小企業や零細企業ではそんな余裕は全く無いですからね?

例えば全社の社員で10名以下で、営業マンの数が2~3名だったら、一人でも使えない(売れない)営業マンが存在しますと、企業の存亡にかかわってきてしまいますからね?

そうなりますと、企業としての防衛手段は、使えない社員の給料を出来るだけ抑えて、損が出ないようにする位しか無いのでありまして、箸にも棒にもかからない営業マンに誰かが関わって手間を取られてしまったり、研修に出すなどしても時間と経費の浪費になってしまう場合が多いと思います。

実はこのような売れない営業マンを売れるようにする方法も無い状態で、周りや上司が一生懸命指導したり、場合によっては外部にお金を払って営業研修に行かせたりして、ダメージを大きくしてしまう事も、ままあるのではないかと思っています。

手を尽くしても開花しない営業マンで他の部署に移動もままならない場合は、給料をうんと安く抑えてしまって、必要以上に手をかけないって方法も有るのでは無いでしょうか?

追伸
これを読まれている方の中で、営業マンとして会社に貢献できていないと感じている人が居たら、場合によっては新天地を夢見るのも良いかも知れないですよ?

追伸2
使えない部下を抱えている上司の方、管理職の方、心から同情申し上げます。

営業コラム 第五部 コンテンツ一覧

新着記事