社内営業(根回し)と使えない上司

2022/8/14更新

社内営業(根回し)と使えない上司

企業の営業社員の中には、客先へ販売に行くよりも、社内営業、根回に時間を取られている場合もあります。

この企画書を実行するには、○○部長と、それからXX課長に事前の了解を貰ってから、さらに上司を説得しないと、実行に移せないが上司を説得するのが、説得の為の資料を作るのに大変で・・・
とまあ、営業時間中の大きな時間を社内営業や根回しに時間を費やしてしまっている、場合があります。

この事例は大企業に多いような気もしますが、中小零細企業でも同じような、社内営業、根回しが出来ないと、営業成績が上がらない仕組みになっている企業も少なからず存在するのは何故でしょうか?

社内営業や、根回しが全く必要ない訳ではなく、社内も説得が出来ないような企画立案では、外に出て行ってお客を説得する事は出来ませんし、経験豊富な頼れる上司のアドバイスも非常に重要な事ではあります。

ただ、言いたいのは社内営業、根回しに場合によっては食事に同席して説得をしたり膨大な時間をかけているのは、間違っているといいたいわけです。

営業社員が、社内の根回しなどで時間を割いてしまっている場合の多くは、上司が無能なため起こっている場合が非常に多く、部下は直属の上司に相談や提案を行なえば、社内的な調整は任せられるような状態になっていないと、上司・管理職で在籍している意味は無いと思うのです。

追伸
新入社員で入社して組織の下で働いていた頃は上司は楽そうに見えて、自分は一生懸命働いているのに上司は指示を出すだけで・・・頑張って出世して自分も組織の上に出世したら楽を出来ると思って、その通り部下に仕事を押し付けて自分は楽しようとするタイプの上司も居ますし、使える上司になって部下に慕われる方もいます。

現在、組織の上に位置する方の中には、自分の若い頃は凄く頑張って、頑張ったから今の地位があると思っている方も少なくないと思いますが、後から入ってきた社員は上司が若い頃に頑張っていた仕事ぶりを見ていないわけですので、組織の上に出世してもやはり頑張らないとならないのです。

特に部下に何度も昔の手柄話を聞かせるような事だけは避けたほうが良いと思います。

但し、たかが根回しと高をくくっていますと、社内のコミュニケーションが上手く回らない場合も有るのでして、されど根回しと言いますか”有る”って事も事実だと思います。

外資系の企業などは根回しは必要なく日本独自の風習だと思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、日本に入ってきた外資企業においても程度の違いこそあれ、多少の根回しって事は存在していると思いますよ。

同じく使えない社員や使えない上司ってのもどこの世界でも存在するのであります。

営業コラム 第一部 コンテンツ一覧

新着記事