企業の吸収合併

2022/8/15更新

企業の吸収合併

営業職の転職をメインテーマにして思うままに書いているのですが、自分から転職しようって能動的な場合以外に、ある日突然、自分の勤めていた会社が他の会社に吸収合併されてしまったり、または業績低下により事業閉鎖で部門の人員をそっくり他の企業に引き取って貰ったりのような、本人の意思に関係なく行われてしまう転職も有りますね。

まあ多くの場合は、周りの同僚や上司もそっくりそのまま自分の周りで働いている状態で、変わるのは会社名が変わって名刺が変わってって所で、業務内容も今までと大きく変わらない場合が多いですから、積極的に行う転職と比べて実感は低いでしょうね?

その時に気になるのが、今までの勤続年数を考慮してくれるのかどうかって事から始まりまして、給与体系など自分の待遇に直結する部分が一番気になるのでは無いでしょうか?

もちろんケースバイケースでは有りますが、多くの場合は吸収する(受け入れる)側の企業に資金力が有る場合が多く、勤続年数の部分で若干不利になる場合が有っても、給与体系などは徐々にかもしれませんが、受け入れ側企業の給与体系に合わせる形が多いですから、嬉しい事に待遇が良くなる場合が多いと思います。

そんな訳ですから、業績悪化して先行き不安な従業員はどこかの企業が吸収してくれないかなって願っていたりする事も有るようですね?

先に良い話を書いてしまいましたが、上に書いたことはどちらかと言うと、新人から中堅社員までの話で有りまして、40歳以上の中間管理職を含む上層部の人間にとっては、なかなか厳しい場合も多いのでは無いでしょうか?

企業における上層部ってのは云わば、頭脳の部分で有り意思決定を担っているのでして、吸収合併される前に役職が部長だ、次長だって言っても転職先の企業での実績はゼロなわけですし、受け入れ側の社員にとっても、今までが役職者だからといって、こっちでも上層部に入るってのは抵抗感が有りますからね?

ですので、自分から積極的に転職活動を行って転職をする場合は、現職で役職が付く位に出世した状態の方が、転職に有利なのですが、逆に業績の低迷などにより、他社に吸収合併されるような消極的な転職の場合は、若手のほうがメリットが大きいのでは無いでしょうかね?

追伸

役職者にとっては厳しい話を書いてしまいましたが、そうならないように日常業務に精を出すしかないのですし、業績が低迷しても他の企業が吸収しようって思う事は、まだまだ少ないのですから、若手の社員の方も頑張るって事が、最善ですよね。

追伸2
その他にも対等合併なんてのも有りますし、業績には関係なくスケールメリットを追求した合併やM&Aなんかも今後は増えてくるので有りまして、ある日突然、来月から合併して違う社名に所属先が変わるって事も、誰にでも可能性はあるのですね。

営業転職 コンテンツ一覧

新着記事