挫折転職

2022/8/15更新

挫折転職

日本の営業マンの転職の多くが挫折転職、つまり売上が上がらなくて会社に居づらくなって別の職場に移っていくって言われますが、転職によって、営業マンとして開花する人もいますし、本人の問題では無く、転職先でしっかり上司から、指導を受けて立派な売れる営業マンになった人も、沢山存在しますので別に気にする事はないと思いますし、売れない状態でいつまでも会社にしがみついているよりも、さっさと退職してしまったほうが本人にも企業にもメリットは大きいので有りますね?

要は本人の心がけ次第で、例え転職の理由が売り上げ不振による挫折転職で有っても、過去の経験や挫折をプラスに変えるプラス思考を持てば道は開けるのでありまして、自信をなくした状態でもリセットをかけて最初から頑張るって気持がとても大切なのです。

周りの環境やお客、商品が変わる事によって、今まで売れない営業マンだったのが、普通の営業マンや売れる営業マンに変身する事も珍しくないですし、それこそ心機一転する事が出来るかどうかが、挫折転職時に転職が成功するか失敗するかの分かれ目になりますからね?

ただここで気を付けるべき事は、挫折転職の場合は新たな職場では経験者としてのプライドは捨てて新入社員として、柔軟に新しい知識を吸収して、とにかく手を抜く事無く一生懸命仕事に取り組む事に尽きるのでは無いでしょうか?

下手に経験者ぶったりしていたら、経験者って事で新しい上司は自由に営業活動を行わせようとして、中々指導や教育をしてくれない場合があり、これは上司よりも転職者の気持ちや態度のほうが結果を左右する部分だと思います。

まあ営業マンの転職者の半分以上が挫折転職で、営業マンには転職する割合が高く、転職後にちゃんっと企業に貢献している人が多いのが現実だって思えば、少しはやる気が出るのでは無いでしょうか?

又、良く考えましたら挫折した経験のない人間はいないので有りまして、営業職に従事して売れなくて挫折を感じた時に、転職を決意する場合と、そのまま会社に在籍を続ける人と、どちらが良いとか、偉いとか誰にも判断が出来なのですから、挫折転職なんて別に特別な事でも何でもなく、営業マンの転職では普通の事だって軽く考えても良いのでは無いでしょうか?

挫折を乗り越えた人間は強いのですが、その挫折を乗り越える手段として転職って方法があるって事で良いのでは無いのでしょうか?

営業転職 コンテンツ一覧

新着記事